japanblue space 阿波藍のはなし
Home
Information
Profile
About us
About 藍
Products
Blog
Contact
itoyoichiro
Home
Information
Profile
Profile
Archive
Exhibitions
伊藤洋一郎の理《RI》絵画⟺写真
伊藤洋一郎の理《RI》ⅰ
伊藤洋一郎の理《RI》ⅱ
伊藤洋一郎の理《RI》ⅲ
About us
About us 阿波藍の歴史
書籍『阿波藍のはなし』ー藍を通して見る日本史ー
About 藍
Products
染織iwasaki
のの nono
MITTAN
JAPAN BLUE SPACE
Blog
Blog–全体 2017.1.14〜
Blog–2017
Blog–2018
Blog–2019
Blog–2020
Blog–2021
Blog-2022
Blog-2023
藍のこと
藍染のこと
藍のこと
蒅/藍・青色染料のこと
藍のはなし(古代〜中世)
藍のはなし(近世)
藍のはなし(近代)
藍のはなし(現代)
藍と阿波
阿波藍商
藍でつくられた色
藍ー公的機関・マスメディアでの見解
HANADA倶楽部
伊藤洋一郎の理《RI》
伊藤洋一郎 少年兵の手記
Contact
Contact HANADA倶楽部 問合せ
藍講座 vol.01
藍講座 vol.02
itoyoichiro
伊藤洋一郎の理 《RI》絵画⇔写真
伊藤洋一郎 少年兵の手記
Blog
伊藤洋一郎 少年兵の手記
· 2023/04/18
少年兵の手記 no-021 明野飛行学校
全身の力をこめて藁人形の腹に銃剣を突き立てる。実弾を発射した時の鋭く重い銃声と‥‥
続きを読む
伊藤洋一郎の理 《RI》絵画⇔写真
· 2023/04/08
伊藤洋一郎の理《RI》絵画⇔写真 vol.009
テーマ 《あなたにとって曖昧なときはどんな時か》 私たちはさまざまな‥‥
続きを読む
伊藤洋一郎 少年兵の手記
· 2023/04/08
少年兵の手記 no-020
『町内の剣道場に通いはじめたのは、小学校三年の春だった。四才のときの大病以後‥‥
続きを読む
Blog-2023
· 2023/04/05
木綿ゅぅ Ⅱ
「ゆうだすき 千歳(ちとせ)をかけて あしびきの 山藍の色は かはらざりけり‥‥
続きを読む
Blog-2022
· 2022/10/18
木綿ゅぅ Ⅰ
棉の栽培は室町時代から始まったといわれ、文明11年(1479)頃から木綿が‥‥
続きを読む
伊藤洋一郎の理 《RI》絵画⇔写真
· 2022/10/18
伊藤洋一郎の理《RI》絵画⇔写真 vol.008
93歳で世を去った父方の祖父は、晩年を鳴門ウチノ海の漁港・堂ノ浦で暮らした。……
続きを読む
伊藤洋一郎 少年兵の手記
· 2022/08/28
少年兵の手記 no-019
野外訓練は班別に行われることはない。小隊単位かまたは幾つかの班と合同‥‥
続きを読む
伊藤洋一郎 少年兵の手記
· 2022/08/24
少年兵の手記 no-018 軍事訓練
戸外での訓練は内務班の生活に馴染む間もなく、入隊の翌週からはじまった。‥‥
続きを読む
Blog-2022
· 2022/08/20
藍でつくられた色ー ⑱鶸色•鶸茶•鶸萌黄
鶸鳥の羽根の色に因んだ冴えた緑黄色を鶸色と呼びます。「鶸鳥•ひわどり」‥‥
続きを読む
伊藤洋一郎 少年兵の手記
· 2022/08/19
少年兵の手記 no-017 教育隊の日々 面会日
面会日の前夜はみんな落着きがなく、消灯後も声のないざわめきが‥‥
続きを読む
さらに表示する
閉じる